3.その他画材

3.その他画材

インドの水彩紙(leather Village水彩紙)

インドの水彩紙 インドの村で作られている水彩紙。インドってだけでロマン感じます。 もとはこちらのツイートでお見かけして、Amazonのブラックフライデーセールでちょっと安くなっていたので買ってみたものです。 ...
1.コラム

スタンプで水彩の線画を作っちゃえばいいじゃない

線画がだるいときってあるよね 透明水彩好きの方の中には、好きがこうじて「線画を描く気力はないけど、絵の具を塗って癒やされたいんじゃ〜」という状態になる方が少なくないと思います。 そんなときに、ただ筆のおもむくままに色を塗っても...
3.その他画材

【ちょっと小さめ】名村大成堂「雲錦」レビュー

筆レビュー第2弾 以前こちらの記事↓ でご紹介した「自在皆宣」と同じ名村大成堂が販売している日本画用の筆です。 こちらの自在皆宣は絵を描く筆として普通のサイズの筆なのですが、イラストなどを描く方はもっと小さい筆を使...
3.その他画材

コスパ抜群! ohuhu 水彩紙レビュー

記事の内容(+α)を読み上げている動画です。 文字だけではなく、音声があったほうがわかりやすいかなと思って作りました。 よろしければこちらもどうぞ。 ohuhu とは ohuhuとは、サウザンドショ...
3.その他画材

水彩の線画を印刷したいから200g/㎡くらいの紙をいろいろ試してみた

水彩の線画の印刷 私はアナログで絵を描いていて、アナログ画材を愛用していますが、たまにデジタルで線画を描くこともあります。 たまになのでその都度コンビニに行って印刷して、それをトレース台もしくはトレーシングペーパーで水彩紙に写...
3.その他画材

名村大成堂「自在皆宣」を透明水彩でレビュー

自在皆宣 自在皆宣は「じざいかいせん」と読みます。 みんな大好き「名村大成堂」の日本画筆です。 (日本画筆といっても彩色筆や面相筆などいろいろあります。名村大成堂は細かい分類はしていませんが、これは削用筆というジャンルな...
スポンサーリンク