しんせつなペイトさんの投稿を見て、「春蔵の絵の具欲しい〜〜〜〜」となったので、速攻買いました。
結果、買ってよかった!
しんせつなペイトさんのブログで紹介されています。
すでにブログ記事で紹介されているので、「春蔵とはなんぞや」とか、「どうやって購入するのか」とかの詳しいことはペイトさんの記事を見ていただいて、私の方ではただの私の主観的感想を述べたいと思います。
ただの感想なので、動画で塗りながら喋ってみました!
だらだらしゃべりの極みって感じなので、「暇すぎてやることがないよ〜」って時にでも見てください。絵の具紹介してるだけなのに、なぜか20分以上かかりました。なぜか。あと、こういうの初めてやったのでぎこちないところもありますがご勘弁を(*_*)
思ったことをそのまま口から出してるだけなので、間違っているところとかあったらTwitterのDMもしくはこのサイトのお問い合わせから教えてくださ〜い。
Youtube
動画補足あれこれ
・インディゴのところで「絵墨と同じよう」と言っていますが、色が似ているだけで質感はちょっとちがいます。絵墨は墨っぽさ(膠っぽさ)がありますが、こちらのインディゴはそれはありません。
・紙はohuhuの水彩紙です。粒状化とか分離が出やすい紙なので今回使いました。安くて使いやすくて良かったんですが、Amazonでは現在在庫がないようです。一応Amazonの商品ページのリンクです。そのうち在庫復活するかも?
・ちなみに筆は中里の削用筆です。硬さ(柔らかさ)が私にはピッタリですごく使いやすいです。オンラインだとゆめ画材で買えます。税込み574円です。信じられない価格。
ここまで読んでいただきありがとうございました♪
ブラウザーをアップデートしてください
https://youtube.com/@user-dv9yg7td1o
いろいろな色の彩り powered by BASE
オリジナルキャラの「はんめちゃん」のグッズや、透明水彩や不透明水彩で描いた絵を販売しています。
Half-open Eyes – LINE stickers | LINE STORE
Sticker of half open eyes.Very convenient.
Hanme2 – LINE stickers | LINE STORE
Harf open eyes girl sticker
Hanme3 – LINE stickers | LINE STORE
Harf open eyes girl sticker